今月も。地球のどこかであいましょう。
お待ちしております。
******************************************2014/07/12/sat@岐阜Travessia
うてなキャンプ
サマーキャンプツアーin岐阜
19:00/START 19:30
前売り:2.000 当日:2.500
ご予約: 058-263-5557
場所:岐阜トラベシア
http://travessia-xo.com/
500-8034 岐阜県岐阜市本町3丁目6-1
TEL 058-263-5557
OPEN 18:00~26:00 L.O.25:00
CLOSE 木曜日
出演
うてなキャンプ
http://utena1989.tumblr.com/camp
△うてなキャンプ
標高1000mで誕生した小林うてなから生み出された音楽を中心に2014年に始動。
国境も隔たりもない音楽というフィールドで、個性豊かな面々が集まって愉快な音楽のキャンプが始まる。
Vo. 小林うてな (ex.鬼の右腕、蓮沼執太フィル)
Gt. 斎藤拓郎 (Yasei Collective)
Ba. コーノタケヒト (LAGITAGIDA)
Dr. 松下マサナオ (Yasei Collective、Gentle Forest Jazz Band、Za FeeDo)
Per. 加藤みどり (ex.鬼の右腕、小林うてなと急げヘリコプター)
木歌
http://ameblo.jp/moccamocca/2014/07/18/Fry@京都BlueEyes
2012年デビュー40周年を迎え、通算40枚目のオリジナルアルバムをリリース、今も尚、全国で精力的にライヴを続ける。かの「赤色エレジー」から様々な音楽性の変遷を経て、集大成ともいえるライヴを敢行するあがた森魚を見逃すな。
あがた森魚新譜発売ツアー
「2014すぴかたいず Summer」
open19:00/start20:00
adv¥3000 door¥3500(+1drink¥500)
FBpage::::: https://www.facebook.com/events/285049011668018/?ref_dashboard_filter=upcoming
Live:
あがた森魚
木歌(Mocca) O.A.
★ご予約・お問合せ
①電話予約 / 090-8797-8029 (9:00~23:00)
②チケット予約フォーム
http://www.blueeyes-kyoto.com/pg933.html
mail / office@wm-diners.com
(mailの場合はイベント名・名前・枚数・連絡先明記)
③店頭販売 (火曜~日曜17:00~23:00)
④ローチケ:http://l-tike.com/ Lコード:52378
★アクセス
BlueEyes
http://www.blueeyes-kyoto.com/
京都市下京区大宮通仏光寺下ル
五坊大宮町93京都和装ビルB1F
(阪急京都線大宮駅出口2B・嵐山線四条大宮駅よりフレスコを右手に南へ徒歩5分信号2つ目手前西側)
※北隣は赤テントが目印の中国料理「龍門」です。
※自転車、バイクの駐輪場はありません。
自転車は四条大宮のまちかど駐輪場(有料)をご利用ください。
※お車でお越しの方は近隣の有料パーキングをご利用ください。
■京都駅からタクシー大宮高辻交差点北側下車(約10分)
■京都駅市バス206(約25分)で大宮松原下車北徒歩3分/26・28(約25分)で四条大宮下車南徒歩5分
■京都駅八条口アバンティ前から市バス71(約25分)で大宮松原下車北徒歩3分2014/07/21/mon@京都UrBANGUILD
Kyoto Decadence vol.23
LIVE:
ドラヒップ
makkakka
boggy's boggy factory
OPEN 19:00 / START 19:30
adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink
at UrBANGUILD
www.urbanguild.net
Urbanguild アバンギルド
〒604-8017 京都市中京区三条東木屋町下がる材木町ニュー京都3F
075-212-1125
urbanguild@w7.dion.ne.jp
makkakka
声を楽器とするMocca(淺野牧子)とbassとかのまきん子(小川摩希子)が出会い、淺川マキコに変身しそうになるものの寸止め、2013年、HotなLadys牧子×摩希子
が集まって、Makaakaとなったのです。平成のWink・宮殿POPインプロヴァイゼーション ・ユニット。
趣味は、仏閣めぐり。
嗜好品:天婦羅
boggy's boggy factory
チェコの伝説お寿司アイドル、「ピチャノフスキー姉妹」とパリと日本をざわつかせる怒濤のパフォーマー、ロマレーナ春江による夢のコラボ!
一乗寺住宅自治会副会長小林欣也による司会も見逃せない!
オルゴン協会認定、ウルトララジオ波オルゴンパワー成長機を使用し、妊婦と胎児の対話を実現。
現役イタコの口寄せによる霊的現象との融合により、胎児の心音が電子音となり、テレパシーとなって、胎児の心の中を読み解きます。2014/07/22/tue@京都UrBANGUILD
DivaP! vol.3
OPEN 19:00 / START 19:30
adv.1400 yen + 1drink / door.1700 yen + 1drink
LIVE:
安藤明子
むうとん(ドラヒップ, スズメンバ, dubmarronics, 数えきれない etc.)
かりきりん
木歌
at UrBANGUILD
www.urbanguild.net
Urbanguild アバンギルド
〒604-8017 京都市中京区三条東木屋町下がる材木町ニュー京都3F
075-212-1125
urbanguild@w7.dion.ne.jp
安藤明子(ギターボーカル)
三重生まれ 京都住まいのシンガーソングライター
力強く瑞々しい歌声で聴き手のなかにそっと言葉を着地させていく歌い手である。
現在は関西を中心に全国のカフェやライブハウスなど、様々な場所で年間120本以上のライブを行っている。
HP→http://andoakiko.net/index.php
かりきりん:
京都酒場音楽シーンを唸らせるバンド「薄花葉っぱ」の“かしまし”担当、下村よう子(vo.手拍子など)と宮田あずみ(vo.bassなど)のユニット。60年ほど前に発行されていた児童詩集「きりん」の詩に音をつけて演奏します。こどもたちの純粋だからこそ奥深い、なにげない風景がキラキラと魔法のように輝きだす言葉に、かわいくやさしく時にはげしく、メロディーをのっけて。昭和歌謡風おてんばハードフォークデュオ。
Mocca(木歌)/Singer.Voice performer .
2001年から歌手活動を開始。
声の持つ不思議な力を存分に生かした彼女のスタイルは、時を忘れる心地よさ。
その声は、土臭くもハイセンス。新しいのに懐かしい。森羅万象と小さな心、両方を携える。
2004年 UA等所属の実力派メジャーアーティストを抱えていたアロハプロダクションズに所属。
2010年より純粋で核心の表現を求めて、誰でも弾ける小さな民族楽器「カリンバ」と、ボイスループマシーンを用い 声を中心としたソロ活動を開始。2010年EURを回り、 パリでのパフォーマンスと共にイタリアFirenzeで行われた,
JAPAN CINEMA FESTIVALにおいて、レジデンツアーテイストとして参加し世界遺産「ヴィッキオ宮殿」にて独唱。
国外でも賞賛を集め、その声は、言葉や国境を易々と超える。
歌声を目の当たりにしたおばあちゃんが言った。「あんたの、歌はあれや!宇宙やろ!」
響きのある建築物内、自然環境下、宗教施設にてライブを行い、その時その場でしか[体感}することのできない一期一会の「生」な響きが大好物。2013年には、韓国JEJU 舞踏 FESTIVALにおいて歌手としてパフォーマーとして参加。
ドキュメンタリー映画「THE DAY」への楽曲提供。
2014年1月に公開された、日本全国公開の映画「黒執事」では劇中歌を担当。魅力的な歌声が映画を引き立てる。
『May All Beings Be Happy!(全ての生きとし生けるものが幸せでありますように。)』を信条に世界平和活動中。
http://ameblo.jp/moccamocca/
https://www.facebook.com/MoccaNew
第6回目を迎える郡上八幡カフェ・ライブ at eBANATAw は、岐阜が誇る歌姫、木歌(Mocca)が出演決定。ギターやカリンバ、ボイスループマシンによる音の景色をその場で創り出しながら、大樹からあふれでるようなレインボウ・ボイスが聴く者をどこまでも旅にいざないます。
郡上八幡でのライブは2回目(前回はお寺deライブ)ですが、ソロは初。現在Newアルバムをリリースし、新境地を開きつつある木歌さんの歌の眩しさと、山や川を飛びかうような雀躍の心地をぜひ体感しに来てください。2014/07/24/木@郡上Cafe eBANATAw(エバナタウ)
●日時 2014年7月24日(木)PM7:30~9:00
●会場 Cafe eBANATAw(郡上市八幡町島谷769-2)
●前売 2000円(1drink 付) 当日2300円
●予約・問い合わせ message or 080-1994-4647(井上)
出演 木歌(Mocca)
2001年から歌手活動を始め、アロハプロダクションズに所属しメジャー活動。2010年にソロとなり、同年のヨーロッパツアーの他、2013年の韓国JEJU舞踏フェスティバルに参加するなど、即興を主体とした確かな歌声とその存在感から、パフォーマンスを中心に他分野とのコラボレーションも多い。
ドキュメンタリー映画『THE DAY』への楽曲提供、2014年には水嶋ヒロ主演の『黒執事』の劇中曲を担当、活躍の場を広げている。
**********************************************************************************
↧
mocca7月スケジュール!!!!2014
↧